8月19日(日)に清水寺で奉納演奏を行いました。
こちらはいつも二胡の演奏技術を教えてくださるレッスンの先生からのお誘いで参加させていただきました。
愛知大学からの参加は3名です。
このような機会はなかなかない貴重なもので、本当に先生のご縁があってこその清水寺での演奏です。
今回私たちは2曲演奏をしました。
どちらも立奏で演奏をおこないました。
普段は座って演奏しているので、慣れない立ってでの演奏にもたつきましたが
しっかりと演奏することができました。
観光客の人もいたので、本当に大勢の方に演奏を聴いてもらいました。
荘厳な雰囲気の中だったので、ぴりぴりとした感覚があり、緊張以外にも何か別のものを感じていたように思います。
観音様の前だったからでしょうか、不思議な感覚でした。
お昼の時間になってやっと緊張がほぐれ、気持ちが落ち着いた気がします。
今回奉納演奏に当たってお世話になった若松様、坂部先生、音羽の会の皆様、清水寺の関係者の方々。
とても貴重な体験をさせていただきました。
本当にありがとうございました。